今日は節分。
明日は立春ですね。
そういえば梅の花も咲き始めましたね。
子供たちは楽しみにしている[豆まき]。
みなさんはどの様な節分を行っているのでしょうか?
私の実家茨城では・・・と言うよりは私の実家では・・・
豆をまきます。通常の炒り大豆。
(地方によっては落花生をまくところもあるようですね。)
「福は〜内!!」「福は〜内!!」
「鬼は〜外!!」「鬼は〜外!!」
ここまでは一緒。
最後に・・・
「福でもってぶっとめろー!!」
と叫び戸を閉めます。
福を招き入れてから鬼を外に出す。
そして福で閉めるという事かしら。
各部屋を全て行い、まき終わったら
年の数だけ豆を食べる。数え年分です。
急須の中にお茶の葉と豆を入れて「福茶」を飲みます。
そして豆まきをした子供は「お年玉」をもらえるのです。
豆まきは年男、年女がまくのが理想。
でも毎年家族内に年男、年女がいる筈もなく子供中心でしたね。
以上が豆まきのやり方だった気がします。
家の入り口には柊木にいわしの頭。
これは必ず飾ります。
今流行りの「恵方巻き」はありませんでした。
ちなみに今年は東北東の方向を向いて食べるようですが・・・。
流行には乗っからないと。
今年の我が家は恵方巻きもどきで
子供たちの大好きなマグロといくらをまいて食べようかと思います。
新潟の豆まきはどんな風にするのかしら・・・?
聞いてみよーっと。